美容コラム

むくみを放っておくとどうなる?

脚がむくんでしんどい…と夕方になると靴がきつくなる方も多いですよね。

体が疲れやすい、重だるいのも実はむくみからくるものかもしれません。

今回はむくみのケア方法を紹介します。

急にむくむようになったとなると病院に行かないといけませんが

慢性的にむくみやすい方は、セルフケアを試してみてくださいね。

むくみとは

余分な水分が皮膚の下に溜まっている状態がむくみです。

私たちの体は、6割が水分で出来ています。

そのうちの4割が細胞内、2割が細胞外にあり、

むくみは細胞外にある水分が大きく関係しています。



細胞外の水分には、血液やリンパの水分があります。

毛細血管を通じて細胞に栄養を届けたり、老廃物を排出する

とても大切な水分です。



それが、血行が悪くなってバランスが崩れてくると、むくみに繋がります。

上手く水分を流したり、回収できなくなるとむくみになるんです。



むくみ原因①座りっぱなし

特にふくらはぎが動いていないと、

ふくらはぎある筋ポンプ作用が働かず水分が溜まりやすくなります。



むくみ原因②着圧ガードル

むくみケアとして人気の着圧ガードルや靴下ですが、

ギュッと締め付ける事により、血液の流れが悪くなってしまい、

余計にむくみを悪化させてしまう事もあります。



むくみ原因③塩分

体は塩分濃度を一定に保とうとするため、

塩分を薄めるために水分をため込みやすくなります。



むくみ原因④アルコール

アルコール自体は、利尿作用があるので

実は体内の水分は抜けやすくなっています。

一緒に食べている食事の塩分が高い事や、

アルコールが抜ける前に睡眠をとってしまうと

抗利尿作用のあるホルモンが分泌されて、むくみやすくなります。

アルコールによるむくみは一時的なので、

飲んだ時に気を付ければ問題ないですよ。

むくみを放っておくと、太りやすくなる。

実は、むくみケアはダイエットにおいても重要です。



むくみを放っておくと…

水分が溜まっているので、冷えてしまいます。

内臓が冷えては、

生命維持においても困るため温めようとする

少しでも熱を逃がさないために、脂肪を蓄え始める

脂肪が冷えて固くなりセルライト化して水分の通り道も狭くなる

余計にむくみやすくなる

と、悪循環が起こってしまいます。



「今日だけ〇〇」ではなく、

日常的にむくみにくい体作りがおすすめです。

すぐできるむくみケア

①食事

カリウムは、水分調節をしてくれるむくみ改善のスペシャリストです。

リンゴのイメージが強いですが、バナナやアボカド、

小松菜やホウレン草にもたくさん含まれています。

日常的に、食事に取り入れていきましょう。



塩分ケアとしては、減塩タイプは味が薄くて苦手な方も多いかもしれません。

酢やレモンなどの酸味や香辛料、出汁などを使えば、

味が薄くならずアクセントにもなります。



同じ味付けでも、とろみがあると味が濃く感じます。

家で作るときには、気にかけてみてくださいね。



②ふくらはぎ

運動やストレッチなど、全身の血行を良くする簡単な方法は

ふくらはぎを動かすことです。

伸ばしたりマッサージは、できる限り行ってください。

歯磨きの間だけ、背伸びしたり動かしたりするだけでも良いので、

ふくらはぎストレッチは簡単です。

また、冷えてしまわないように靴下やレッグウォーマーで

ふくらはぎを守ることも大切です。



座ったままでも

●足の指をグーパーして末端を動かす

●ひざ下を上に伸ばして足首を曲げたり伸ばして

ふくらはぎのストレッチをする



簡単ですが、初めの頃は「痛いな…」と感じるくらい

固くなっている方も多いようです。

痛いときには無理がない範囲で、気持ち良いストレッチをしてください。

その日だけではなく、継続出来るよう

決して無理はしないでくださいね。

その日だけするのではなく、継続して行う事で

むくみ改善に繋がります!



むくみは、1日でなくなるものではありませんし、

解消したからと言って、もうむくまない というものでもありません。

体が守ろうとする防衛反応でもあるため、

むくみにくい生活習慣を続けていきましょう。

一覧に戻る