TEL:0120-333-307
(月曜~金曜 10:00-17:00
土日祝日を除く)
FAX:03-6453-6319
mail:info@ritacosme.com
RITA COSME公式LINEでのお問い合せが
最速の問い合わせ方法です。
お電話の前に、一度LINE登録をし、
LINEでのお問合せをお試しください。
私たちリタコスメは、最幸の化粧品を通じて
女性の肌悩みを解消し、輝きある未来をお約束します。
マスクが手放せない今マスクによる肌荒れ、
ニキビに悩まされる女性も少なくないでしょう。
これまでニキビに悩まされることなどなかったのに、
毎日マスクをつけているせいか、
ニキビや吹き出物ができてなかなか治らない!
マスクが擦れる部分が赤くなって痛い!など・・。
そもそもなぜ肌荒れしてしまうのでしょうか?
マスクによる肌荒れを改善するためには、
なぜそのような現象が起こるのか、
原因を突き止めるのが大事です。
まずは原因を解明し、改善するには
何をすべきなのか一緒に見ていきましょう。
肌荒れの一番の原因は摩擦によるものです。
特にこれまでマスクをつける習慣がなかった方は、
マスクを付け外しするだけでお肌へ負担をかけています。
それが一日に何度も繰り返されるなら、
当然摩擦によるトラブルが出てもおかしくありません。
また、マスクの中は密封された状態です。
湿気が多くなるので、ニキビ菌が好む環境下となり、肌荒れしやすくなるのです。
マスクをしている間は口周りは潤っていますが、
逆にマスクを外すと一気に内部の潤いが蒸発してしまい、
乾燥を感じやすくなるのをご存じでしょうか。
実は乾燥からバリア機能が低下し、
ニキビや肌荒れの原因になることも多々あるんです。
このように肌荒れの原因は大まかに3つあります。
①保湿を徹底する
ニキビというと極力乾いた状態を
キープしないといけないと思われがちですが、
特に大人ニキビの原因の多くが乾燥から来ています。
しっかり潤ったお肌であれば、
マスクの着脱による摩擦を受けてもお肌は耐えてくれるはずです。
肌荒れしにくい状態を作るには、
やはり保湿が大事になります。
敏感になりがちな方は、
敏感肌用のラインに切り替え、
優しく丁寧にスキンケアを行ってください。
痛みを伴うような肌荒れがある方は、
特に慎重にケアが必要!
極力少ないアイテムでスキンケアを行うようにしましょう。
②丁寧な洗顔
肌荒れの原因の1つに「ムレ」がありました。
マスクを長時間つけていると、
どうしてもマスクの中で菌が繁殖しやすい状態になります。
このような状態を放置しておくと、
ニキビや肌荒れを起こすのは時間の問題です。
そうならないように、帰宅後は早めに洗顔を行いましょう。
メイク残りも肌荒れの原因になりますので、
まずはクレンジングでメイクをオフし、
もっちり泡を肌にのせて優しく洗顔します。
ここで洗いすぎては意味がありませんので、
泡のクッションでとにかく優しく洗うことが大事になります。
クレンジング同様、泡が残っていないか確認してください。
③こまめにバームで保湿する
マスクがあたる部分がスレて肌荒れしやすい方におすすめなのが、
スティック状のバームを持ちあることです。
スティック状だと手を汚すことなく
ピンポイントに塗ることができ、
程よい艶感もプラスできます。
乾燥からも防げますし、
化粧崩れ・ヨレ防止にもおすすめです。
④見えない部分のメイクを控えめにする
マスクで見えない部分のメイクを控えめにするのもおすすめです。
油分の配合されているファンデーションはやめて、
パウダーだけでさらっと仕上げておくとムレ防止にもつながります。
その分アイメイクに気合を入れてみてはいかがでしょうか。
⑤通気性の良い素材にする
マスクの素材を通気性の良い物に変えるのも1つの手です。
特に暑い季節は汗により菌の繁殖も増えますので、
素材を変えるだけで肌荒れ改善にもつながるでしょう。
どうしてもスレて赤くなる方は、
インナーマスクで対応するのもおすすめです。
マスクによる肌荒れの原因はさまざまですが、
最小限に抑える方法はたくさんあります。
丁寧な洗顔とスキンケアで肌荒れが起こりにくい状態に整え、
こまめな保湿などでお肌を守ってあげてください。