TEL:0120-333-307
(月曜~金曜 10:00-17:00
土日祝日を除く)
FAX:03-6453-6319
mail:info@ritacosme.com
RITA COSME公式LINEでのお問い合せが
最速の問い合わせ方法です。
お電話の前に、一度LINE登録をし、
LINEでのお問合せをお試しください。
私たちリタコスメは、最幸の化粧品を通じて
女性の肌悩みを解消し、輝きある未来をお約束します。
鏡を見て黒い髪の中にキラッと
輝く白髪を発見したことはありませんか?
ある日突然気がつく白髪や、
増えていく白髪に悩んでいる女性は少なくないでしょう。
見た目が気になるのはもちろん、
白髪を見るたびに「私も歳をとったな」と、
老いを感じることにため息をつきたくなる方も多いでしょう。
では、白髪とはそもそも何が原因になり生えるのでしょうか?
「老い」のイメージが強いですが、
実はそれ以外にも白髪の原因があるんです。
今回の記事では、白髪の原因や対策方法をご紹介。
髪の根本ではメラノサイトと呼ばれる
色素細胞がメラニン色素を作っています。
メラニン色素といえば、
シミやそばかすの原因と知っている方も多いのではないでしょうか。
実は、メラニン色素は肌にとってはシミやそばかすなど、
美容的に困った存在ですが、髪の毛にとっては必要なもの。
メラニン色素は、髪の毛が作られる時に
一緒に取り込まれることで、黒い髪の毛が生えるのです。
つまり、髪の毛が黒いうちはメラノサイトが正常に働いていて、
メラニン色素が髪の毛に取り込まれているというわけです。
髪の毛が黒い理由が分かったところで、
今度は白髪が生える原因をチェックしてみましょう。
真っ黒な髪がなぜ真っ白になるのか不思議ですよね。
その原因について知り、対策のヒントにしていきましょう。
①加齢
年齢を重ねると
メラノサイトの働きが若いころに比べて鈍くなり、
十分なメラニン色素が作り出せなくなってしまいます。
髪の毛が作られる時、
メラニン色素が不足していると
黒い髪を作ることができません。
体の働きが加齢により衰えてしまうのは自然なことなので、
白髪は自然現象のひとつと言えるでしょう。
②皮脂が多い
頭皮の皮脂が空気に触れると、
酸化して過酸化脂質というものに変化します。
過酸化脂質は頭皮のかゆみ・フケ毛
穴詰まり・加齢臭などさまざまなトラブルの原因。
さらに、過酸化脂質はメラノサイトの働きを阻害するため、
メラニン色素が不足し白髪になりやすくなると言われています。
③ストレス
大きなストレスを抱えるような苦労をすると、
白髪が増えると言われています。
ショックなことがあり、一晩で髪の毛が真っ白になった
という噂を聞いたことがある方も、多いのではないでしょうか。
それが事実かどうかはさておき、
実際にストレスで白髪が生えるケースもあります。
ストレスを感じると、
血管が収縮し血行が悪くなりますから、
髪の毛やメラニン色素を作る細胞に
十分な栄養が届きにくくなるのが、
白髪の原因と考えられるでしょう。
また、ストレスは皮脂分泌を活発にしますから、
過酸化脂質を増やす原因にもなります。
④もともとメラニン色素が作られにくい
メラニン色素がもともと作られにくい体質の人が存在します。
そのようなタイプの人は、メラニン色素が不十分になりがちなので、
加齢やストレス関係なく白髪が生えやすいと言われています。
メラニン色素が作られにくい体質は遺伝的要素が大きく、
両親が若白髪だと子供も若白髪になりやすくなります。
20代、30代のころから白髪が生えやすい方は、
両親に白髪が増え始めた年齢を聞いてみてはいかがでしょうか?
⑤過度な食事制限
ダイエットには食事制限が効果的ですが、
中には「早く痩せたい」という思いで
過度な食事制限をしてしまう女性がいます。
しかし、過度な食事制限は栄養失調になり、
髪の毛やメラニン色素を作る「材料」がなくなってしまい、
健康な黒い髪を作りにくい状態に。
健康な髪の成長や生成には
タンパク質・ミネラル・ビタミンが欠かせません。
早く痩せたいと思っていても、
栄養失調になるような食事にするのは健康にも美容にもよくありません。
せっかく痩せても、髪の毛が不健康になり
白髪が目立つようになったら悲しいですよね。
白髪を全く生えないようにするのは難しいですが、
白髪を生えにくくすることは可能です。
少しでも長く黒々とした髪を維持するためにも、
こちらで紹介していることを意識してみてください。
①メラニン色素の材料「チロシン」を摂る
チロシンとはアミノ酸のひとつで、
メラニン色素を作る材料になる成分です。
メラニン色素の元をしっかり摂取することで、
メラニン色素の不足による白髪を防ぐ効果に期待ができます。
チロシンが多く含まれる食べ物には、
乳製品・アボカド・大豆製品・アーモンド
バナナ・カツオ・マグロなどです。
②ストレスを溜めない
現代人はストレスが多いと言われていますし、
ストレスを溜めないというのは案外難しいことですよね。
しかし、時間がある時には
ストレス発散できることをして、
溜め込まないようにしましょう。
うまくストレスを発散できる「何か」を見つけるのが重要ですね。
ストレス発散の方法は
人それぞれですので、運動で発散できる人もいれば、
ゆっくり読書や趣味に没頭して発散できる人もいます。
自分が好きなことをするのが大切なので、
スッキリできることを探してみてくださいね。
③頭皮を清潔に保つ
頭皮の皮脂は空気に触れて酸化すると、
メラニン色素の生成を阻害してしまうため、
頭皮は清潔を保つよう意識しましょう。
髪を洗う時は「髪の毛を洗う」というより
「頭皮を洗う」イメージで、揉み込むように洗うと良いです。
しっかり頭皮を洗浄すると、
頭皮の匂いトラブル・フケ、
頭皮ニキビも一緒に予防、改善されます。
白髪は老化により誰でもいつかは生えるので、
完璧に防ぐことは難しいです。
しかし、白髪が増えるのを抑え生えにくい髪質にするのは可能ですから、
コツコツと髪に良い対策を続けるよう意識しましょう。
今回ご紹介した対策を意識しながら過ごせば、
何も対策しないよりも断然白髪が生えにくい状態を目指せます。